会津八一
Yaichi Aizu
1881年〈明治14年〉8月1日 生まれ。日本の歌人・美術史家・書家。雅号は、秋艸道人・渾斎。
中学生の頃より『万葉集』や良寛の歌に親しんだ。1908年に最初の奈良旅行をおこなって奈良の仏教美術へ関心を持ち、またこの旅行が俳句から短歌へと移るきっかけともなった。
1925年に早稲田高等学院教授となり翌年には早稲田大学文学部講師を兼任して美術史関連の講義をおこない、研究のためにしばしば奈良へ旅行する。
新潟に帰郷した際、伊藤文吉別邸(現、北方文化博物館新潟分館)内の洋館を「南浜・秋艸堂」と呼んで、永眠するまで暮らした。
経歴
- 1881
- 新潟市に生まれる
- 1902
- 東京専門学校(現早稲田大学)に入学
翌年、早稲田大学文学科に入学 - 1906
- 早稲田大学文学科卒業
新潟県中頚城郡板倉村(現上越市)有恒学舎の英語教師に就任 - 1910
- 有恒学舎を辞職し、早稲田中学校の英語教師に就任
- 1922
- 東京市外落合村下落合、市島謙吉の別荘閑松庵に転居し、秋艸堂と自称する
- 1925
- 早稲田中学校を辞職、早稲田大学付属高等学院教授となり、英語を担当
- 1931
- 早稲田大学文学部教授に就任
- 1938
- 早稲田大学文学部に藝術学専攻科を設置し、主任教授に
- 1942
- 奈良・新薬師寺に最初の歌碑「ちかづきて」を建立
随筆集『渾齋随筆』を刊行 - 1945
- 早稲田大学教授を辞任する
空襲により罹災し、新潟県北蒲原郡の丹呉康平宅に寄寓 - 1946
- 「夕方ニヒガタ」創刊にともない夕刊新潟社の社長となり、新潟市南浜通二番町に転居
- 1951
- 新潟市名誉市民に 『會津八一全歌集』を刊行、これにより読売文学賞を受ける
- 1954
- 早稲田大学會津博士記念東洋美術陳列室を移転し再開
- 1956
- 永眠 戒名は生前に自撰した「渾齋秋艸道人」
履歴
受賞歴
- 1951
- 新潟市名誉市民となる。同年、『會津八一全歌集』を刊行し、読売文学賞を受賞
コレクション
會津八一記念博物館・新潟市會津八一記念館