You can worry about me. 心配してくれてもいいですよ?/石膏に着彩、木、ガラス/h425*w455*d260 mm/2015
I haven't eaten anything yet まだ何も食べてないです(うそ)/石膏に着彩、毛、ガラス、木、磁器/h300*w200*d220 mm/ chair h330*w190*d160mm/2010
multipul works/mixed media/2020
Untitled/紙に鉛筆、色鉛筆/2021
No call 着信なし/石膏に着彩、ミニチュア(携帯電話)/H220*85*D110/2007
Can I go missing? いなくなってもいいんですか/石膏に着彩、ぬいぐるみ(パンダ)/H200*W150*D140/2007
I can't help drinking 飲まなきゃやってられない/石膏に着彩、酒瓶/h360*w240*d230/2011,2021
hmph!! もういいもん!!/石膏に着彩、木/h455*w185*d125mm / h85*w65mm/2014
Untutled/acrylic,colored pencil on regin,bucket /H150*W105*D90mm/2022
Untitled /紙に鉛筆、色鉛筆/H120*W235mm/2022

山崎 龍一 / Ryoichi Yamazaki

Biography

1976
東京都台東区浅草生まれ
2002
東京造形大学造形学部美術学科彫刻専攻 卒業
2004
東京造形大学造形学部美術学科 研究生修了

現在 東京にて制作 国内海外で作品を発表

ステートメント

文化依存症候群

文化依存症候群とは、ある地域・民族・文化環境において発生しやすい精神疾患の事を指す。

たとえば、対人恐怖症や拒食症などが文化依存症候群である。

この子(作品)達が着ている全身タイツのようなフードの服は、自分と他者との社会的接触を避ける心の壁を表している。

そして、堂々と真ん中には居ずに隅っこや物陰に隠れていることで、内向的な人見知り感を漂わせている。

しかし、こっそりとこちらの様子を伺うかのような行為はむしろ他者とのコミュニケーションをとろうとしている行為の表れでもある。

このことは、インターネットでサイトや掲示板などの閲覧行為との類似点が見られる。自室に居ながら、見知らぬ人の出来事をこっそり盗み見ている。

無関心を装いながらも他者のことが気になる。現代における人と人との微妙なコミュニケーションの距離感をこの作品達で表現したい。

Culture-bound syndrome

The culture-bound syndrome is defined as psychiatric symptoms that are considered to be a recognizable disease only within a certain region, race, and cultural environment . For instance, Taijin Kyofu sho, literally means the disorder of fear of interpersonal relations is also a culture-bound syndrome.

The hooded clothes of like the whole body tights that these children (work) wear show the wall of the mind that avoids social contacts from others.

And by hiding oneself in the corner or shadows not in the center in a dignified manner, the introverted attitudes of a social withdrawal are drifted in the scene.

However, the act of peering at and checking over others appears to be instead the act of trying to make communications with others.

As for this, we find some common features on people browsing Internet sites or bulletin boards. They steal a glance at stranger's event quietly while they are in their own room. Their great interest in others is obvious, but they wear a mask of indifference as well.

I want to express the sense of distance of slight communications between the person and the person now in these works.

受賞歴

2001
国際瀧富士美術賞
2007
NEXT DOOR T&G ARTS賞
コレクション
パブリックコレクション、ピゴッツィ・コレクション

出版物

2009
『Leave me alone』芸術新聞社