香月泰男
Yasuo Kazuki
戦後日本美術史を代表する洋画家。
第2次世界大戦後のシベリヤ抑留の体験をもとにした57点の油彩からなる《シベリヤ・シリーズ》が代表作である。
生まれ育った三隅の地で亡くなる直前まで創作活動を行い、ふるさとの自然や愛する家族を題材とした絵画や、廃材を利用して作った「おもちゃ」と呼ばれるオブジェも人気を博す。
経歴
- 1911
- 10月25日、山口県大津郡三隅村久原(現・長門市三隅下)に生まれる
- 1931
- 東京美術学校(現・東京藝術大学)に入学。藤島武二の教室に学ぶ
- 1934
- 国画会展で初入選する
- 1936
- 北海道庁立倶知安中学校の美術教師として赴任する
- 1938
- 山口県立下関高等女学校(現・山口県立下関南高等学校)に転任する
- 1939
- 梅原龍三郎、福島繁太郎の知遇を得る
- 1943
- 応召。旧満州ハイラルへ配属される
- 1945
- 終戦。シベリヤへ抑留
- 1947
- 引揚船・恵山丸で舞鶴へ到着。県立下関高等女学校へ復職する
- 1949
- 福島繁太郎が設立したフォルム画廊にて初の個展を開く
- 1960
- 教職を退き、画業に専念する
- 1969
- 第1回日本芸術大賞を受賞する
- 1974
- 3月8日、心筋梗塞のため自宅にて死去
11月、シベリヤ・シリーズが山口県に寄贈される - 1979
- 山口市に山口県立美術館開館。寄贈作品の常設展示室「香月泰男記念室」が設けられる
履歴
受賞歴
- 1934
- 「雪降りの山陰風景」が国画会展で初入選
- 1939
- 第3回文展特選
- 1940
- 国画会第15会展で佐分賞を受賞
- 1968
- 西日本文化賞受賞
- 1969
- 第1回日本芸術大賞受賞
- 1974
- 勲三等瑞宝賞受賞
コレクション
山口県立美術館・香月泰男美術館・神奈川県立美術館・東京国立近代美術館 他