池田満寿夫

Masuo Ikeda

/

画家、版画家、彫刻家、作家、タレントなど、多彩な方面で才を発揮した人物。旧満州生。
戦後は長野県で育つ。五十七年の東京国際ビエンナーレに入選したことを機に、文部大臣賞を得る等脚光を浴びる。
1965年には、ニューヨーク近代美術館で日本人として初の個展を開き、話題となる。
1966年、32歳のとき、棟方志功に次いで版画家としては最高権威のヴェネツイア・ビエンナーレ展版画部門の国際大賞を受賞。池田の名を国際的にも第一線の芸術家にした。
1980年代以降は、人気クイズ番組日立 世界・ふしぎ発見!の準レギュラーとして出演。版画や小説、映画等、表現媒体は多岐に渡る。

経歴

1934
旧満洲国奉天(現・中国遼寧省瀋陽)生まれ
1945
中国・張家口で終戦を迎え、12月に母の郷里長野市に帰る
1951
第1回全日本学生油絵コンクールで、アトリエ賞を受賞。審査員は安井曾太郎、林武 他
1957
第1回東京国際版画ビエンナーレ展に入選。銅版画の技法ドライポイントを手掛ける
1964
第4回東京国際版画ビエンナーレ展で国立近代美術館賞を受賞
1965
第6回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ展入賞。ニューヨーク近代美術館にて版画展開催
1976
『野性時代』編集長の誘いで、小説『エーゲ海に捧ぐ』を執筆
1977
『エーゲ海に捧ぐ』が芥川賞に選ばれる
1979
初監督作の映画「エーゲ海に捧ぐ」が完成
1981
「池田満寿夫25年の歩み 自選125点」展開催。映画2作目「窓からローマが見える」を制作
1984
初の陶芸展を東京、髙島屋日本橋店で開き、約120点を発表
1995
2年かけて制作した般若心経シリーズの作品を発表
1997
最後の陶の作品「土の迷宮」シリーズを焼成する
3月8日、急性心不全により永眠

履歴

受賞歴

1960
第2回東京国際版画ビエンナーレ展文部大臣賞
1961
第2回パリ青年ビエンナーレ展版画部門優秀賞
1962
第3回東京国際版画ビエンナーレ展東京都知事賞
1964
第4回東京国際版画ビエンナーレ展国立近代美術館賞
1966
第1回クラクフ国際版画ビエンナーレ展入賞
1966
ヴェネツィア・ビエンナーレ展版画部門国際大賞
1969
第8回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ展入賞
1970
第3回クラクフ国際版画ビエンナーレ展入賞
1970
第17回アメリカ国内版画展入賞
1977
芥川龍之介賞受賞

コレクション

池田満寿夫美術館・パラミタミュージアム・京都国立近代美術館・長野県立美術館 他